レジームスイッチのオートメーション:本質的要素のみを組み上げ機能美の世界へ

ベットしているシナリオを業績期待に絞り込んだことで、今後は直接的なレジームの変化を感じることができると考えている。

月次売り上げ速報

銘柄抽出の条件もほとんど機械的に行っているため、日々抽出される銘柄数をカウントできる。

さらに、損益の出方やブレイクの有無なども定量的に算出可能なので、依拠しているエッジの調子が目に見えてわかるのだ。


エッジの調子がわかれば、それに併せてポジションマネジメントすればいい。

だが、今の運用方法であれば、そのポジションマネジメントすら意識する必要はない。


エッジの調子がよければブレイクが連発するため、ポジションが積み増され、エッジの調子が悪ければ、その数が減少するのでポジションは小さいままとなる。

逆張りの場合に損失状態からの無限ナンピンになるのと違い、ブレイク&トレンドフォローでは、利が乗ってからの有利なポジションの積み増しなので心理的にもやりやすい。


その代償として勝率の低さを許容しなければならないが、ポートフォリオ全体で勝率や損益を考えれば、それほどの心理的負荷はない。


無駄な要素をガンガン削り落とし、残った本質的要素を合理的に組み上げていく。

まさに機能美の世界。


あとは雑念を排除し、継続して運用できるメンタルマネジメントに意識を傾ける。

ということなので、しばらくは“ストップ高連発!!中年コミュ障ネオニートでもラクしてドカンと大儲け!”的な話を自分に向かってささやくのは厳にご自粛いただければ・・・。