ニューヨーク原油(WTI)先物市場ではなく、金先物市場の推移をリアルタイムで追う

カンピュータ指標がデッドクロスから下落トレンドを示現たため、今週からデルタ-ショート目線でポジションを組んでいる。 立花義正氏の本をガン読みした影響だろうか、おおきなうねりの中のリズム的な戻しでポジションを積み増すやり方が心地よい。 自分は今、日々見ている情報をエバーノートにスマホ画面一面で見られる状態にまで絞り込んでいる。 前日それらの・・・
「HighFAI システムトレード」のカテゴリー「実需スイング実践」の記事一覧です
「実需スイング実践」の記事一覧
カンピュータ指標がデッドクロスから下落トレンドを示現たため、今週からデルタ-ショート目線でポジションを組んでいる。 立花義正氏の本をガン読みした影響だろうか、おおきなうねりの中のリズム的な戻しでポジションを積み増すやり方が心地よい。 自分は今、日々見ている情報をエバーノートにスマホ画面一面で見られる状態にまで絞り込んでいる。 前日それらの・・・
この連休中、考えたあげく、今まで仕掛け、手仕舞いの判断に使っていた“半値”をやめて、代わりに移動平均を使うことに決めた。 半値は直近レンジで売買したトレーダーの損益分岐点を表すため、納得感があると同時に、実際にそこで止まることも多く、使い勝手が非常によかった。 また、ブレイク&トレンドフォローとの相性もよく、今のトレードスタイルにもマッチ・・・
限られた時間を何に投下するべきか。 サラリーマンに戻った以上、特に意識していかなければならない。 逆に時間がないからこそ意識が先鋭化して、専業の頃よりもパフォーマンスを上げることさえ不可能ではないと本気で思っている。 トレードにおいては、株価を説明するファクターのうち、何が最も説明力があるかを考える。 それがわかれば、最も説明力の高いファ・・・
昨日の雇用統計を受けて、日経平均の円ベースCMEは17250円で引けた。 大証日中時間の引け値17690円比で440円と大幅安となった。 “そろそろ底か・・・”と値頃感で厚く逆張っていたトレーダーは、この3連休を心から楽しめないかもしれない。 今回の雇用統計は、シナリオトレーディングを学ぶには好材料なので、少し考えてみよう。 最近中身のあ・・・
波乱の大発会。 自分は、半分のポジションを寄り付きで組成。 ツイッターで年末つぶやいていた方針に従い、ベータは若干ショート気味に傾け、アルファを収益の柱に据える。 が、ポートフォリオは大型株がメインになっているため、微利益で終了。 とりあえず、ちょっとしたお年玉からのスタートとなった。 目先まずは、今週1月8日に向けての株価の動きを注視。・・・
Copyright (C) 2023 HighFAI システムトレード All Rights Reserved.
最近のコメント