持つ者は持たざる者に分け与える義務がある:トレードの世界における超高難易度の試み
トレードスクール残り3回、固有知披露から集合知統合への流れをどうマネジメントすべきか、思案中。 初の試みだけに試行錯誤ではあるが、最高の終わり方に持って行ける感触はある。 お互いの知見をぶつけ合う集合知トレーディングのカリキュラム。 個々人のトレードスキルに大きな差がある状況で、この取り組みを成功させるのに絶対的に必要な要素は相互信頼だ。・・・
「HighFAI システムトレード」のカテゴリー「シストレ錬考」の記事一覧です
「シストレ錬考」の記事一覧
トレードスクール残り3回、固有知披露から集合知統合への流れをどうマネジメントすべきか、思案中。 初の試みだけに試行錯誤ではあるが、最高の終わり方に持って行ける感触はある。 お互いの知見をぶつけ合う集合知トレーディングのカリキュラム。 個々人のトレードスキルに大きな差がある状況で、この取り組みを成功させるのに絶対的に必要な要素は相互信頼だ。・・・
先日、7月3日引け後の15時36分、下記のようなツイートを発信した。 「7月3日15時36分のツイート」 最近の自分のツイートは、トレードや統計関連の、フォロワーに参考になるサイトの紹介を続けていたので、突如のポジショントークに違和感を感じた方も多いかもしれない。 普段見ている公表数値や独自に加工した指標がすべて下向きのロイヤルストレート・・・
昨日、オプションは高確度で当たりを予測して利益を得ることが出来ると書いた。 しかし、実は株でも同じ考え方で利益を得られる状況が多々ある。 株の達人やシステムトレーダー達のブログを見ると、株価の上げ下げを当てることを戒め、損小利大を推奨し、正の期待値に淡々とベットし続けよ、とのありがたいご信託を頂戴することだろう。 もちろん間違ってはいない・・・
今日は初出社日。 入社のオリエンテーションと書類作成、各所への挨拶、ミーティングへの参加と慌ただしく過ぎた。 自分はデザイナーやプログラマのように明確な仕事がないため、自分で仕事を作っていかなければならない。 過去の経験値もあるが、新しい環境では状況が異なるため、ゼロベースで提案を組み立てていこうと思う。 といった感じで、日中はトレードへ・・・
三が日はトレード系の勉強に没頭しようと思っていたが、そういえば5日からサラリーマンやるんだったな・・・。 ということで、3日、4日はサラリーマン脳に移行するためのリハビリをやらねば。 何事も最初こけると後がきついので。 今日は家族で近くの小さな神社に初詣に行った後、カフェにこもった。 件のブログを過去分からひたすらコピペしてEvernot・・・
Copyright (C) 2023 HighFAI システムトレード All Rights Reserved.
最近のコメント