
ようやく新興市場へ資金が向かってきた。
日経は統一地方選まで無理矢理持って行った感じだった。
その日経が一段落ついたところに、新興銘柄のバリュエーションが長らく割安状態にあったこともあり、待ちに待ったリターンリバーサルといったところ。

一応2月、3月も、東証一部銘柄にウェイトを置いたポートフォリオ組成を心がけていた。
しかし、イベントは基本小型から中型銘柄が多いため、日経の上昇にはついていけていなかったのが現実。
さすがに、大型株のベータにフルベットするほど大胆にレジームを変えきれなかった。
さて、イベントは5月苦しむ可能性が高いので、この4月で貯金を作っておきたいところ。
ただ、去年と違い今年は決算まわりでエッジを見いだせるスキルを身につけたので、そのスキルをフルに活用して5月もプラスに持って行きたい。
仮需デイトレの方は何かが見えては消え、見えては消えの日々。
フューチャーマッピング的には、最低2回の苦しい山の存在は織り込み済みなので、ここは歯を食いしばって食らいつき乗り越えたい。
最終的にはイベントを含めたスイングと統合し、少数の銘柄で実需と仮需を両取りしていくスタイルが理想型。
是非そこを目指して。
【トレードスクール第七期開催への道:BMI23=体重71kg目標】
体重)73.5kg
食事)朝:なし 昼:チキンサンド2切れ 夜:しらたき1袋、こんにゃく1丁、納豆3パック、コンビニ野菜2袋、ファミマチキン1本、石焼きパン1個、コーンフレーク1杯
運動)背筋:20回×3セット スクワット:20回×3セット
夜、急激な空腹感に襲われ、思わず炭水化物系に手が伸びてしまった。
同じ時間に同じ量食べても何ともないときもあるので、この差は何か、見極める必要がある。