
3月の収支が昨日から持ち直してきた。
2月が苦しんだだけにやっとという感じ。
さすがに大型銘柄がバリュエーション的に割高になってきたため、相対的に割安な中型や小型へ、行き場を探している巨額の資金が流れ込んできたというところか。
そこで稼いだ資金をバックに、日々仮需トレードを果敢に仕掛けている。
まだまだ一進一退だが、毎日新たな気付きがあるので、今月中にはそれら新たな概念が統合されてスパークすると願って毎日頑張っているところ。
個別では一部昇格銘柄がいよいよ火を吹き始めた。
先々週の検証チーム最終報告会でストロングバイの結論が出た、本来は地味な銘柄である「9535 広島ガス」は棒上げ状態。

先週の投資フェア後のスクール生飲み会で話題に出た「9414 BS11」も相当に力強い。

2月を凌ぎながら愚直にベットできたトレーダーは報われたと思う。
ただ、自分も実はフルベット状態ではなかったため、機会コストを支払った形にはなっている。
期待値有利な状況に常時ベットし続けるのは、今でもしんどいし、これからもその苦しみと付き合い続けるのだろう。
その苦しみの対価が今回のようなリターンなのだ。
上質なシステムトレーダーへの道のりはまだまだ長く険しい。
それだけ楽しみの伸びしろが残されている、とも言えるのだがな!
【トレードスクール第七期開催への道:BMI23=体重71kg目標】
体重)74.9kg
食事)朝:ハムサンド2切れ 昼:ミルクティー 夜:煮卵2個、コンビニサラダ2袋、サーモンの塩焼き1切れ、納豆3パック
運動)腹筋:20回×3セット 腕立て伏せ:20回×3セット
普通の小食ではいよいよ落ちなくなった。
週末はHITPのお別れ会もあるので、また断食か?
話題になっていたんですね? 事後でかまいませんので今度是非話題についてご教授いただければと思います。
私も基本の逆差しで13日と17日にどちらともエントリーできました^^
話題と言っても一部昇格の話でちょっと出ただけですけどね。
でも、みんなの空気感から相場の状況を感じられるのは、仲間のいるメリットですね。
また是非いっぷくさんも交えてトレード談義に花を咲かせましょう!