

場中、一回だけ株価チェックをしてしまった。
電車で目的地へ移動中、見るべきではないなと思いつつ、日経平均をググる。
これまでの1時間に1回のインターバルからは進歩したが、完全に中毒症状から脱するのはもう少し先か。
今は別のことに意識を向けているので、夕方2時間の調査時間以外はトレードから意識を遠のかせることが出来る。
今後はそんな日々になっていくと思うので、場中相場を見ないルーチンに変化していくだろう。
常にトレードに意識を向け続ける方が上達が早いかどうかは議論が分かれるところ。
才能があり、トレードへの興味が尽きないトレーダーであればそうかもしれない。
だが、限られた時間で混沌と秩序のバランスを取ることでも同じ速度で成長していけるのではないかと考えている。
概念拡張の時期は雑多な素材を脳にインプットするため混沌状態であり、そこからプライオリティの高い素材とその組み合わせを見いだすのが秩序状態。
筋トレでいえば、高い負荷をかける瞬間と超回復の時間のようなものか。
毎日高い負荷をかけ続けるよりも48時間のインターバルを置いた方が、超回復が促され、結果、筋肉も付きやすくなる。
儲かるトレーダーになれないことを外部環境のせいにせず、今置かれている状態でも最善を尽くせば技術は進歩していくもの。
検証の時間が限られるなら、電車内での時間や昼休みの時間、なんだったら睡眠中の時間さえも、筋肉質なスキルを身につけるための秩序作りの時間に変えることが出来る。
さすれば、少なくとも昨日の自分は超えていけるはずだ。
その積み重ねは決して裏切ることはない。
結果が出ないのは、自分で自分自身を裏切るような日々を送っているからだと思うがな。