
本日はMSCI組み入れ日。
組み入れ対象は下記3銘柄。
9048 名古屋鉄道
9435 光通信
6740 ジャパンディスプレイ
以前の記事にあるように、名古屋鉄道を5月16日寄付き342円で1000株購入していた。
結果は本日の引け値359円で約定し、手数料込みの差額でプラスの16126円也。

リターンでは約5%なので、半月のパフォーマンスとしては、なかなかよい出来かと。
他の銘柄のリターンも比較して見ていこう。
組み入れ銘柄は5月15日の寄り前に知ることができたので、最速の仕掛けである5月15日始値を0%として、推移をグラフにしてみる。

名古屋鉄道は、最速で仕掛ければ8.5%取れていた計算になり、TOPIXもアウトパフォームしている。
他の2銘柄はマイナスで終わった。
JDIは、1日待てば10%以上のリターンになっていたが、突っ込み買いをするには手がかりが乏しかったか。
ということで、MSCI初挑戦、1/3の確率を引き当てたのは幸先がいいな。
時価総額で1/2に絞り込み、あとはチャートの形状で判断。
所感としては、MSCIは他のイベントと比較して発表から組み入れまでの日数が少ないので、万全のパターンを待つ時間がない。
機関投資家の買いインパクトが強く、各種状況が悪くなければ、とりあえず予算の1/3程度を仕掛けて、勝ちパターンが見えてきたらポジションを積み増すのがよいかもしれない。
このあたりはひとりで妄想を膨らますより、先達に聞いた方が早いし確実だな。
来週のスクールででも、プロ視点での解説を生徒にお願いしよう。
是非よろしく!
PS.
ちなみに、当日の日中足。

難易度高過ぎ!無理!