
昨日2月22日日曜日21:00より、HighFAI検証チーム第三期のチャットミーティングを開催した。
前日のHITPに続き、連日のHighFAIイベントであったが、熱を持つ者との関わりは逆に疲れを吹き飛ばしてくれる。
さて、ミーティングはまず仮需感知システムの方から。
Keishiki氏に画面の表示要件を固めてもらったものを説明してもらう。

プロの証券ディーラーの頭脳が垣間見えるような仕様は、その説明を聞くだけで学びが多い。
その後、プログラマの2人に開発を依頼する予定だったのだが、こちらも一流SIerの第一線で揉まれてきたプロのプログラマーT氏が、すでに前回の緩い会話だけでプロトタイプを作ってくれていた!
とにかく先の運用を見越しての、かゆいところに手が届くようなシステム。
Keishiki氏を始め、皆驚きを禁じ得なかった。
一流の人間同士が独立したスキルを持ち寄ると、これほどのアウトプットが出てくるのかと。
こちらのプロジェクトでは、自分はとにかく邪魔をしないよう、いい感じに合いの手を入れ得るくらいに終始したい。
次にIPO需給判別チーム。
こちらも丁寧な仕事が信条の経理部長N氏が音頭を取ってくれたので、スムーズにことは進んでいる。
メンバーに仕事を振り分けてもらい、その結果をN氏が統合し、ミーティングでは細かい詰めを行うのみ。
これもうまくいけば個人の需給の未来が見通せるシステムとなる。
想像するだけで超絶ヤバい!
たった1ヶ月で、プロのディーラーの頭脳を体現したシステムと、未来の相場を見通すシステムという、最強の矛と最強の盾を同時に手に入れられる。
これほどのスピードでシステムと概念を手に入れているトレーダーはおるまい。
ミーティングの最後にはトレード談義に花を咲かせる。
Keishiki氏の仮需トレードを素材に経理部長の会計知識を盛り込んだ、深みのある時間が過ごせた。
では、今最高のトレード熱を持つ我々6名全員で一気に遙かなる高みに登り詰めよう!
【トレードスクール第七期開催への道:BMI23=体重71kg目標】
体重:75.6kg
食事:朝:サンドイッチ1切 昼:なし 夜:粉末青汁
運動:背筋:20回×3セット スクワット:20回×3セット