

本日は池袋にてHITPオリエンテーションを開催。
10名の参加者全員、欠員なく会場まで足を運んでいただいた。
出席いただいた皆さん、本日はありがとうございました!
自分も着地点をぼんやり見据えている感じのこの企画。
受け手のもやっと感は尚更だろう。
事実、“何をやるかはイマイチ理解していないけど面白そうだから来ました!”という方もちらほら。
かなり遠方から来られている方のために、前半2時間は東証一部指定イベントのシステム解説を行った。
前段はデータから有用な情報を抽出する話やアルファ抽出など、イベントにベットしていく上で欠かせない本質論を展開。
後半で実際のエクセルファイルを用いて単体ファクターの解説と検証結果を事細かに解説。
定量的かつビジュアル的にどのファクターにベットするとどの程度のリターンが得られるかを体感して貰う。
その後、ディシジョンツリーを用いてエッジのさらなるパフォーマンス向上を試みる。
これまで見たことのないであろうツールを用いて、演繹的合理性を持ったファクターを帰納的アプローチで掛け合わせていく。
我がトレードスクールの固有知統合モデルの披露。
これまでにない刺激を受けたと感想をいただいたときは、やってよかったと思う瞬間だ。
セミナー終了後にHITPオリエンテーション。
内容はさらりと説明し、コンセプトを伝えることに注力して解説する。
いかなる思いでこの企画を立ち上げたのか。
それに響く人に参加いただければそれでよい。
感触としては、2、3名の本参加かなというところ。
各人と膝をつき合わせてガッツリ収益を生み出す仕組みを作る上では、3人くらいがベストだと思っている。
共にこれまでにないチャレンジに邁進してくれる仲間と共に、今ある概念を飛躍的に拡張していきたい。
毎度参加条件は厳しいとは思うが、きちんと自分と向き合い最優先でこの取り組みにエネルギーを注げると心から思ってくれる有志の参加を切に願う。