
トレードスクール第六期の中に、自らを相場師と名乗る生徒がいる。
京都から毎週通ってくるツワモノで、課題図書に対して、自分も理解できない物理系の解釈を加えてくる、一風変わった方だ。
今週夕凪さんの座談会があるということで、過去の優待銘柄のパフォーマンスを一覧で表示、スクリーニングできるシステムを構築して、生徒も含めて提供してくれた。
自分は株主優待のエッジがいまいち弱いと感じていたことから、最近は本腰を入れて検証していなかった。
そこに彼のものすごい検証結果を見せられたものだから、がぜんシストレ魂に火が付き、再度検証してみようという意欲が出てきた。
今回は特にレベルの高い生徒が目白押しで、自分の眠っていたシストレ脳をガンガン刺激してくれるので、つくづく役得だなと思った次第。
夕凪さんも、自分が上質な情報を欲しいのなら、まず自分が上質な情報を出すべき、とおっしゃっていた。
まさに今、自分のこれまでの姿勢が結実しつつあるのかもしれない。
生徒で相場師のYさん、本当にありがとう!
一部指定のコーナーがほぼ終わったので、今後は株主優待ネタをたまに差し込む新コーナー「株主優待エッジ考察」を立ち上げたので、お楽しみに。
さて、Yさんにも許可をいただいたので、このシステムをいじって面白そうな銘柄をスクリーニングしてみよう。
夕凪さんの本で過去10年全勝との触れ込みで紹介があった「2712 スターバックス」。
それに習い、2006年から全勝の銘柄をスクリーニング。
このシステムは、損益曲線の滑らかさなど、理系ならではの評価もできるので、それも参考に。
山ほど儲かりそうな銘柄があり迷うところだが、今回は「2224 コモ」をば。
3月と9月に優待があり、過去17戦全勝。
累積損益曲線はこのような恐ろしいものに・・・。

直近のチャートを見てみると、特に3月は強烈!

真の相場師とは、我々が見えているが見過ごしてしまう事象を、好奇心を持って徹底的に掘り下げられる人間をいうのだろう。
彼の実力だけでなく、絶え間ない好奇心と相場に向かう姿勢に襟を正される思いがした。
今回はサービスで、使えそうな9月向けのデータを提供したが、今後は遅めのタイミングで公開しようと思う。
読者には大化け銘柄を探し回る思考停止人間ではなく、自分でその事象の裏にある仮説をしっかり考え、自分で調べ検証して納得する、そんな姿勢のトレーダーになってほしいからだ。
自分も偉そうなことを常に言い続けられるよう、彼のシステムに頼るだけでなく、自分の手で検証作業を続けていこうと思う。
共に自立したトレーダーを目指していこうぜ!