零講 手書きチャートの会/トレードスクール第六期オリエンテーションのご案内
システムトレードの技術を学ぶための適切な素材と、学習意欲を維持、向上できる最高の環境を提供する
授業では私の講義と実習を行います。
さらに、次の授業までにこなしてもらう宿題を出します。
また、2週間に1回の割合で個別面談(カウンセリング)を行います。
その他詳細はオリエンテーションにてお話します。
※ただし、状況により内容の変更もあります。
・システムトレードの技術を(他人に依存せず)自分の力で身につけたい方
・継続的かつ体系的なカリキュラムにのっとってシステムトレードを学びたい方
まずは3月29日(土)に行います「手書きチャートの会」にご参加ください。文字通り私と一緒に黙々と日経225先物の日足チャートを書き続けます。
その日の最後にトレードスクールに関するオリエンテーションを行います。そこでスクールの詳細と諸条件および私なりの考え方をお話させていただきます。
チャートを書いた実感と私の考え方や指導方針をよくご理解いただいたうえで“是非一緒にトレードの技術を勉強してみたい”と思っていただけましたら私宛にその旨をご連絡ください。
追ってトレードスクールのご案内メールを差し上げます。
・日時:3月29日(土)13:00〜17:00
・場所:東京都近郊(参加者には追ってご案内します)
・参加費:5,000円(受講料、場所代、教材費)
・懇親会費(任意):5,000円(17時30分〜19時30分)
・募集定員:16人(先着順)
・申込締切:3月23日(日)(ただし定員に達し次第募集終了)
※参加人数が10名未満の場合は、スクール開催の可能性が低くなることが予想されます。その場合、参加いただいた方のために後半1時間程度の時間を使ってミニセミナーを開催しようと思います。
※オリエンテーション終了後、お時間のある方は夕食をご一緒しましょう。少人数の会なので、遠慮なく何なりとご質問下さい。
すべからく、何かしらの技術を習得しようと思えば、先人に付いて筋道を立てて学ぶことが、その第一歩となります。
しかし、トレードの世界はそういった環境を見つけ出すこと自体が非常に困難であり、したがって本気で取り組むべき方向性を見出せず、迷いの中にいる方がとても多いのではないかと推察します。
最終的には自分なりのスタイルを確立していくことを目指しますが、まずは原理原則に基づく基本の型をしっかりと身に着けてもらおうと思います。
本気の情熱を持った人たちと興味ある素材について学ぶことができる、これほど充実した時間は長い人生においてもそう経験することはないでしょう。
私も皆さんの情熱に負けないくらいの気持ちで取り組みますので、システムトレードの技術を地道に積み上げていこうと思われる方は是非ご参加下さい。
毎度恒例、昭和最後の大物フィクサー、平井銀二のことば
『遅く決める者はただそれだけで道を誤る者だ・・・。大成はない・・・!』
参加申し込みはこちら。