実践!集合知トレーディング:シストレの新たな造形を模索する(1)


集合知トレーディング。

半分勢いで始めた企画にもかかわらず、6名のスクールOBが参加し、自分を含めて7名での開催となる。

付き合いの長い生徒だとかれこれ5年以上になり、いまだシステムトレードへの情熱の火が衰えていない仲間と過ごす時間は至福の道楽。


さて、集合知を最大限活用しようとするとき、重要なポイントは何だろうか。

情熱や真剣さなどは最低限のベースなのでここでは触れない。
(とはいえ、そういうメンバーを集めたり、コミュニティに参加すること自体、難易度が高いわけだが。)

そのポイントを理解してうまくマネジメントできれば、経済や金融のプロ集団よりも芳醇な結果が期待できる。


ある領域でのプロ集団の場合、基盤となる知識を高いレベルで共有しており、かつ常時顔を突き合わせての相互理解、役割分担がしっかりとなされている。

たとえば「理論株価」という言葉が出てきたとき、用語の定義は共通しているし、その導出プロセスの基本も共有されているだろう。

その基本の上にアレンジを付加したり新たな理論の導入を試み、個々人の強みを活かす形で運用フローへ落とし込むことでパフォーマンスの最大化を図る。


今回のメンバーはそれとは対極にあり、トレードの知識も我流からのスタートでレベルにも差があり、かつ1年に1度会うかどうか、メンバー同士初対面の人さえいる。

トレードの領域に絞れば、すべてにおいて劣後しているように見える。


しかし、いや、だからこそプロ集団にない決定的な強みを持ちうる。

それが「思考の独立性」だ。




コメントを残す

サブコンテンツ

超極秘手法プレゼント!

驚天動地!
ストップ高を先回りする方法
フルバージョン動画は メルマガ にて無料プレゼント中!

トレードスクール需要調査経過

システムトレーダー兼コンテンツマーケター兼データサイエンティストがお送りする超上質な講義とハイレベルで情熱的な仲間が集う日本一の学び舎
「HighFAIトレードスクール」

スクールカリキュラムのご案内

第八期開催の需要調査を実施中!
「トレードスクール需要調査」

次期開催希望者 9名/16名

開催希望者が16名に達し次第オリエンテーションを実施します。 本物の学びを得、トレーダーとしての飛躍を遂げたい方は是非!

過去のトレードスクールの模様

HITPメンバーブログ

Factatics_Fund
現役トレーダーが熱く語るハイレベルトレード術
週株!TAのイベントトレード研究所
イベント投資(株主優待投資法など)を検証研究しているブログ

このページの先頭へ